【美術史+ / 1911-1913 - プライマリー・ドキュメンツ編 / ART in THEORY 1900-2000+。】






《●美術プライマリー・ドキュメンツ》

          • ヴァレンタイン・ド・サンポイント(Valentine de Saint-Point)《女性の未来派宣言》(1912)。
          • ワシリー・カンディンスキー《芸術における精神的なもの》(1911-1912)。★
          • ロベルト・ロンギ《空想的ルネサンス》(1912)。
          • Franz Marc ' The Savages of Germany ' and ' Two Pictures '(1912)。......マルク。
          • August Macke ' Masks '(1912)。......マルケ。
          • Emil Nolde ' On Primitive Art '(1912)。......ノルデ。
          • Oscar Kokoschka ' On the Nature of Visions '(1912)。......ココシュカ。
          • Robert Delaunay ' On the Construction of Reality in Pure Painting '(1912)。......ドローネー。
          • Georgy Valentinovich Plekhanov from ' Art and Social Life '(1912)。......ゲオルギー・プレハーノフ。◆
          • Guillaume Apollinaire ' On the subject in Modern Painting '(1912)。
          • Guillaume Apollinaire ' The New Painting : Art Notes'(1912)。
          • Guillaume Apollinaire from ' The Cubist Painters '(1912)。★
          • Jaques Rivtere ' Present Tendencies in Painting '(1912)。......ジャック・リヴィエール。◆
          • Albert Gleizes and Jean Metzibger from ' Cubism '(1912)。......グレーズ。メッツアンジェ。 ★
          • 柳宗悦「革命の画家」『白樺』1月号 (1912) * 後期印象派の画家たち。
          • 木下杢太郎「元素的・観念的」(1912) * カンディンスキー紹介。
          • 『日本帝国美術略史』縮刷版 (1912)。
          • ギョーム・アポリネール 講演でロベール・ドローネーらの絵画を“オルフィスム”と名付ける (1913)。
          • ギョーム・アポリネール《キュビストの画家たち》(1913)。★
          • メッツアンジェ《立体主義について》(1913)。★
          • フランティセック・クプカ《造形芸術における創造》(1913-1923)。
          • パウル・クレー。ロベール・ドローネーの《光について》翻訳 (1913)。
          • ジーグムント・フロイトミケランジェロモーセ像》《トーテムとタブー》(1913)。
          • ボッチョーニ《空間における連続性の唯一の形態》(1913)。評論《未来派政治綱領》(1913)。
          • リオネルロ・ヴェントゥーリ《ジョルジョーネとジョルジョーネ派》(1913)。
          • アレクサンドル・シェフチェンコ《ネオ・プリミティヴィズム:その理論、可能性、達成》(1913)。★
          • Giorgio de Chirico ' Mystery and Creation '(1913)。.....キリコ。
          • Alexander Shevchenko ' Neo-Primitivism '(1913)。★
          • Benedetto Croce ' What is Art ? '(1913)。...クローチェ。
          • Fernand Leager ' The Origins of Painting and its Representational Value '(1913)。......レジェ。
          • Olga Rozanova ' The Bases of the New Creation '(1913)。......オルガ・ロザノヴァ。◆
          • 平櫛田中『竪指』(1913) * 高村光太郎が作品を出汁にして岡倉覚三を批判する。
          • 柳宗悦「農展」で “雑器の記”(1913)。
          • 木村荘八後期印象派』(1913)。
          • 木下杢太郎『清親 東京名所絵』を『美術』に発表 (1913) * 聞き書き小林清親
          • 木下杢太郎「芸術における非自然主義的傾向」『白樺』(1913) * 退廃的神経芸術・ウイーン分離派・カンディンスキー
          • 岸田劉生木版画について」(1913)。
          • 藤島武二「朝鮮観光所感」(1913)。
          • 中村不折 小鹿青雲『支那絵画史』(1913)。

《●演劇・舞踊プライマリー・ドキュメンツ》

          • ジェーン・エレン・ハリソン《古代芸術と祭祀(祭式)》(1911/1913)。
          • 林翠浪『名優当り芸芝居の型』(1911)。
          • Adorée Villany《Tanz-Reform und Pseudo-Moral》(1912)。
          • 伊原敏郎:青々園『近世日本演劇史』(1913)。
          • フィリッポ・トンマーゾ・マリネッティ《ヴァラエティ・シアター宣言》(1913)。


《●音楽プライマリー・ドキュメンツ》

          • 黒木勘蔵ら 邦楽調査係『近世邦楽年表』(1912-1927)。
          • ルッソロ《雑音芸術宣言》(1913) * 独自開発の楽器〈イントナルモーリ〉。
          • 兼常清佐、乙骨三郎、田邊尚雄 等 日本音楽を高く評価したウエスタールの論文について討論 (1913) * 兼常と田邊との間の日本音楽観の対立。


《●文学プライマリー・ドキュメンツ》

          • ブルリューク《ロシア音韻学の絵画的要素》(1913)。


《●思想 政治 経済 歴史 科学 プライマリー・ドキュメンツ》


《●黄金比の神話》

          • ピュトー派(ピュトーのキュビスト)の《セクション・ドール(黄金分割)展》(1912) ...デュシャン兄弟(ジャック・ヴィヨン、レイモン・デュシャン)が中心。