2045-03-01から1ヶ月間の記事一覧

【美術史+ / 1911-1913(キュビズムスキャンダル。ドイツ表現主義。抽象画。総合化。ドイツのモダンダンス。構成主義。アーモリーショー。/.../ 日本画家の層が厚くなる。日本美術院。西欧の新潮流をキャッチ。バレエ輸入。)】

□ □ 【分析的キュビズム。サロン・キュビストのお祭り。アーキペンコ。テイラー主義。ルビシュタイン。《モナリザ》盗難事件。青騎士とブリュッケ。総合的キュビズム(アッサンブラージュ、パピエコレ)。ラリック。ニジンスキー。" アウトサイダー・アート "…

【美術史+ / 1906-1910 - プライマリー・ドキュメンツ編 / ART in THEORY 1900-2000+。】

□ □ □ □ □ 《●美術プライマリー・ドキュメンツ》 テオドール・デュレ《印象派の画家たちの歴史》(1906)。 モーリス・ドニ《太陽》(1906) *“後期印象派史観”カトリック系国粋主義史観に取り込み? マックス・デッソワール《美学及び一般芸術学雑誌》創刊。《…

【美術史+ / 1906-1910(モダニズム美術が各国で一斉に出現。抽象画にまで行ってしまう。/ 戦勝後のアパシー現象。近代美術定着。象徴派や印象派の美術模倣。敵は国権。)

□ □ 【野獣派の一時期。セザンヌ没。ドイツ・インダストリアル・デザイン先駆。エセルスマイス。戦争の遠因。ガウディ登場。ジャズ。モダンレタリング。敦煌収奪。インド独立運動。キュビスム出現。プリミティブ、抽象彫刻の兆し。ドイツ工作者連盟。モンド…

【美術史+ / 1901-1905 - プライマリー・ドキュメンツ編 / ART in THEORY 1900-2000+。】

□ □ □ □ 《●美術プライマリー・ドキュメンツ》 テオドール・デュレ《マネ伝》(1901)。 浅井忠 バルビゾン訪問 (1901) * グレー連作。和田英作と『愚者日記』。 岩村透『巴里の美術学生』(1901)。 帝国博物館『日本帝国美術略史(稿)』(1901)。 横井時冬『日…

【美術史+ / 1901-1905(新世紀へ。分離派先鋭化(表現主義)。フランス美術先鋭化(野獣派)。/ 日本画世界構想。アールヌーボーと象徴派が遅れて入ってくる。日露戦争。)】

□ □ 【ナンシー派。青の時代。クリムト壁画と醜聞。ホドラー壁画。女王逝去。アメリカビッグカンパニー。ベートーヴェン神格化?《291ギャラリー》《カメラワーク》。コンクリート建築。ムンクの大作とトラブル。《どん底》。イサドラ・ダンカン。婦人服の改…

【美術史+ / 1896-1900 - プライマリー・ドキュメンツ編 / ART in THEORY 1815-1900+。】

□ □ □ □ □ 《●美術プライマリー・ドキュメンツ》 エドモン・ド・ゴングール《北斎》刊 (1896)。 ブルクハルトからヴェルフリンへの書簡。美術史観に異論 (1896)。 ゲオルグ・ジンメル《社会的美学》(1896)。 Camille Pissarro ' Advice to le Bail '(1896-18…

【美術史+ / 1896-1900( ボーア焦土戦争。映画登場。演劇の新時代。アールヌーボー全盛。/ 公害。津波災害。次世代の美術。岡倉覚三下野。)】

□ □ 【《ユビュ王》。社会資本整備と人種差別・ブラックマスク。エチオピアがイタリアを破るアドワの戦い。アールヌーボー様式。象徴主義欧州伝播・退廃。ウィーン分離派と工芸工房。無線・蒸気タービン。商業映画館。吸血鬼ドラキュラ。民族学運動。モスク…

【美術史+ / 1891-1895 - プライマリー・ドキュメンツ編 / ART in THEORY 1815-1900+。】

□ □ □ □ □ 《●美術プライマリー・ドキュメンツ》 エドモン・ド・ゴングール《青楼の画家 歌麿》刊 (1891)。 アルベール・オーリエ《絵画における象徴主義 〜 ポール・ゴーガン》(1891) * メルキュール・ド・フランス誌。★ エミール・ベルナール《ポール・セ…