【美術史+ / 1880-1885 - プライマリー・ドキュメンツ編 / ART in THEORY 1815-1900+。】





《●美術プライマリー・ドキュメンツ》

          • ジョリス=カルル・ユイスマンス《近代芸術》(1880) * ドガ論・印象派作家論。★
          • ヴィルヘルム・ブント《生理学的心理学綱要》(1880) * 視覚経験モデル。
          • ジョン・ラスキン《芸術の良し悪し(芸術経済論)》(1880)。
          • アメリカの物理学者 オグデン・ルード(Ogden Nicholas Rood)《学生の為の色彩の書、近代色彩論、産業と美術への応用》(1879) ドイツ語版 刊 (1880)。★
          • Winslow Homer ' Statement on plein-air Painting '(1880)。
          • Edgar Degas ' Letter to Pissarro ' (1880)。
          • Odilon Redon Notes 1878/9 and ' Reflection on an Impressionist Exhibition ' (1880)。★
          • Hans Thoma ' Letter to Emil Lugo ' (1880)。
          • Pierre Auguste Renoir fron his ' Notebook '(1880-1910)。
          • ルフレッド・サンスィエ(Alfred Sensier)《ジャン・フランソワ・ミレー伝》(1881)。
          • エドモン・ド・ゴングール《ある芸術家の家 (1)》(1881)。
          • アメリカの物理学者 オグデン・ルード(Ogden Nicholas Rood)《学生の為の色彩の書、近代色彩論、産業と美術への応用》(1879) フランス語版 刊 (1881)。★
          • Pierre Auguste Renoir ' Three Letters to Durand-Ruel ' (1881-1882)。
          • Konrad Fiedler from ' Modern Naturelism and Artistic Truth '(1881)。
          • Joris-Karl Huysmans ' on Dega's Young Dancer and Gauguin's Nude Study '(1881/03)。
          • ジョリス=カルル・ユイスマンス《流れのままに(幻想礼賛譜)》〜《近代画人伝》(1882) * サロン展評集。
          • イポリット・テーヌ《芸術哲学》(1880-1882) * 結論先にありきで評価は低い。
          • ジョン・ラスキン《セント・ジョージのギルドの性質と目的についての総論》(1882)。
          • ウィリアム・モリス《芸術の希望と不安》(1882)。
          • Hans von Marees ' Three Letters to Fidler '(1882)。
          • Marie Bashkirtseff ' Jounal Entries '(1877-1882)。
          • Vincent van Gogh ' Letters to his brother Theo and his sister Wilhemina '(1882-1890)。
          • アーネスト・フェノロサ《美術真説》講演 (1882)。
          • 小山正太郎「書は美術ならず」「鉛筆画 対 毛筆画」(1882)。
          • ルイ・ゴンス《日本美術》(1883)。
          • ポール・ブールジェ《現代心理論集 〜 デカダンス・ペシミズム・コスモポリタニズムの考察》(1883) * デカダン理論化。★......スタンダール復権
          • リッシェとシャルコー《芸術における悪魔憑き》(1883)。
          • アーサー・ヘイゲイト・マクマードゥ《レンのシティ・チャーチ》(1883)。
          • ウィリアム・モリス《芸術、財宝及び富裕》(1883)【社会主義者宣言】。
          • William Morris from ' Art Under Plutocracy '(1883)。
          • Friedrich Nietzsche from ' The Will to Power '(1883-1888)。
          • Gustave Gefftoy ' Manet the Initiator '(1883)。
          • Mikhail Vrubel ' Letters to his Sister and to V.E.Savinsky '(1883-1885)。
          • Jules Laforgue ' Impressionism '(1883)。
          • Camille Pissarro on ' Anarchy, Symbolism and Primitivism. from Letters to Lucien '(1883-1900)。
          • ウージェーヌ・ヴェロン《維氏美学》中江兆民訳 (1883)。
          • ルノワール《不規則主義者協会》設立計画 (1884)。★
          • ジョン・ラスキン《セント・ジョージのギルドの収支計算書》(1884)。
          • Leader Scott ' Women at Work : Their function in Art '(1884)。
          • Pierre Auguste Renoir ' The Society of Irreghlarists '(1884)。★
          • Berthe Morisit ' Letter to her Sister Edma '(1884)。
          • Joris-Karl Huysmans on ' Gustave Moreau '(1884)。
          • 『東洋絵画叢誌』(1884)。..黒川真頼「絵画沿革史」。菊池容斎「画意十五則」。
          • アーネスト・フェノロサ《ルイ・ゴンス〈日本美術〉批判》(1884)。
          • テオドール・デュレ《前衛批評》(1885) * 印象派支持の論陣。
          • 図書館司書 シャルル・アンリ(チャールズ・ヘンリー)《科学的美学入門》(1885) * ジョルジュ・スーラとの関連。★
          • エドワード・シルヴェスター・モース《日本のすまい・内と外》(1885)。
          • James MacNeill Whistler ' The Ten O'Clock Lecture '(1885)。
          • Vincent van Gogh ' Letters to his brother Theo '(1885)。
          • Charles Henry ' Iitroduction to a Scientific Aesthetic '(1885)。★


《●演劇・舞踊プライマリー・ドキュメンツ》

          • ブノワ=コンスタン・コクラン:カデ(兄コクラン)《芸術と俳優》(1880)。
          • 仮名垣魯文『歌舞伎新報』に演劇改良を批判する檄文 (1880)。
          • エミール・ゾラ《論争集》〜《自然主義演劇論(演劇における自然主義)》(1880-1881)。
          • 久米邦武 重野安繹『風俗歌舞源流考 〜 猿楽田楽ノ源流』(1881)。
          • 英訳版 ドニ・ディドロ《俳優についての逆説》(1883)。
          • 久米邦武 重野安繹『風俗歌舞源流考 〜 各種ノ風俗歌舞』(1883)。
          • コクラン兄弟《独白術》(1884)。
          • ジュヌヴィエーヴ・ステビンズ《デルサルトの表現システム》(1885)。
          • 三代目中村仲蔵『手前味噌』。雑誌に活字になって掲載開始。『新歌舞伎報』(1885-1888)。


《●音楽プライマリー・ドキュメンツ》

          • 成島柳北の遊蕩文書。
          • ルドルフ・ヴェストファル《バッハ以降のリズム理論》(1880)。
          • ポティエー師《グレゴリオ旋律》(1880)。
          • パラル・ド・ヴィト《楽器製造誌》(1880)。
          • フーゴ・ヴォルフ Hugo Wolf 音楽批評誌《サロン・ブラッド》で執筆開始 (1884) * アンチ・ブラームス。親ワーグナー
          • 伊沢修二『音楽取調成績申報書』「俗曲改良ノ事」(1884)。
          • フリードリヒ・フォン・ハウゼッガー《表出としての音楽》(1885)。
          • セオドア・デ・ウィゼワら《ワーグナー評論》創刊 (1885)。


《●文学プライマリー・ドキュメンツ》


《●思想 政治 経済 歴史 科学 プライマリー・ドキュメンツ》


《●黄金比の神話》

          • アドルフ・ツァイジング (1810-1876)...《黄金分割》(1884)。