【美術史+ / 1880-1885(ブルジョワ社会・近代文化成熟期・帝国主義グレートゲームと世界分割 / 不平等条約(カピチュレーション的なもの)改正圧力と文化改良・青年のアイデンティティ危機・経済失政と農民流民化・社会不安・政治熱)】



象徴主義の国際的流行。自然主義の美術?印象派。初期色彩学。自然主義文学から演劇へ。ロダン印象派?的彫刻。モリスの回帰運動・ギルド復興。フランス官展の民営化。帝国主義グレートゲーム。ロシア移動派展と政局不穏。欧州周辺国への写実主義伝播。ロシア帝政バレエ民営化(《白鳥の湖》《ジゼル》)と音楽サークル。倫敦ミュージックホール群とサボイ・オペラ。ウィーン都市整備と音楽文化。アメリカの新建築。自由の女神鋳造と移送。新印象派胎動。ガレの工房。】

【最後の剣豪 山岡鉄舟。サムライ洋画家たち。中国の碑板金石文字が渡来・新書道ブーム。リトグラフ導入(印刷技術)。モニュメント建造。旧絵画教育流派対立で紛糾。歌舞伎改良。浮世絵=錦絵=光線画。横浜写真。清朝細工物趣味工芸(官製ジャポニスム工芸)。内国勧業博覧会能楽社。経済政策失敗・農村の破壊と流民化。自由民権という捌け口。フェノロサ講演と絵画純化運動。洋風施設と欧化論者(鹿鳴館・帝室博物館)。黙阿弥絶頂期と市川団十郎の活劇。狩野派残照。円朝の落語と文楽。農民反乱。柔道と近代小説。明治新青年。】

      • 《中国》1840年代まで広州の中国人洋画家が活動していた(工芸美術・お土産絵画)。ティンクワー(庭呱)。スンクワー(新呱)。ヨウクワー(莘呱)。ナムチャン(南昌)。《オランダ・スイス・スペイン・ヨーロッパ周辺国》スペイン北部。アルタミラ洞窟壁画発見 (1879)。マグダレニアン文化期。《日本》 菊池大麓 訳《百科全書 〜 修辞及華文》(1879) * 文芸評論の端緒。





  • 《フランス・ベルギー》 14 ルイ・ジャンモ《ロザリオ》(1880)。/ 24 ピュヴィス・ド・シャヴァンヌ《祖国のための闘い》(1880)。/ 25 ウィリアム・ブグロー《イエス・キリスト苔刑図》(1880)。/ 26 ギュスターヴ・モローヘレネ》《ガラテア》(1880)。/ 29 ジャン=ジャック・エンネル(Jean-Jacques Henner)《泉(La Fontaine)》(1880)。/ 30 カミーユピサロ《シャポンヴァルの風景》(1880)。/ 32 エドゥアール・マネ《ラテュイル親父の店にて》(1979-1880)..《春》(1880)。/ 33 レオン・ボナ(Léon Bonnat)《ヨブ》(1880)。/ 41 オーギュスト・ルノワール《イレーヌ・カーン=ダンヴェール嬢》(1880-1881)。/ ○ 45 フェルナン・コルモン《カイン一族の逃亡》(1880)。/ 48 ギュスターヴ・カイユボット《べジーグの勝負》(1880)。/ 49 ジャン・ベロー(Jean Beraud)《公開舞踏会》(1880)。/ 62 Gaston Bussière《エキゾチックなダンサー》(1880?)。《版画(浮世絵・創作版画)・写真(集)》 30 カミーユピサロ《木陰の風景、エルミタージュ》(1880) * エッチング連作。《彫刻・モニュメント》オーギュスト・ロダン《地獄門》とアッサンブラージュ作品群制作開始 (1880-1917)。《新制度・結社・イベント・人事》第5回《印象派》展 (1880)。《●評論・批評・技術論(美術家 / ジャーナリスト)》ジョリス=カルル・ユイスマンス《近代芸術》(1880) * ドガ論・印象派展評。《●思想・アカデミズム(学術調査)・芸術哲学・文明論》ショーペンハウアー《思想、箴言と断片》フランス語版 (1880)。《小説・詩歌・映画(活動写真)》エミール・ゾラ《ナナ》(1880) * ルーゴン=マッカール叢書 第9巻。/ 作品集《メダンの夕べ》(1880)。/ ピエール・ロチ《ロチの花嫁》(1880)【タヒチ・エキゾチシズム】。《音楽(東・西)・演劇・舞踊(東・西)・武道》セシル・シャミナードピアノ三重奏曲 第1番》(1880) * 初の女性作曲家。/ セザール・フランク《八つの幸い》(1880)。/ カミーユ・サン=サーンス《ヴァイオリン協奏曲 第3番》(1880)。/ レオ・ドリーブ 歌劇《ニヴェルのジャン》(1880)。/ フランスバレエの名作 メラント《ラ・ユリガーヌ》初演 (1880)。/ ヴィクトリアン・サルドゥー《別れよう》(1880)。/ ブノワ=コンスタン・コクラン=カデ(兄コクラン)《芸術と俳優》(1880)。/■オペラ座で「白熱灯?」(アーク灯か?)照明導入 (1880)。《物故者》ギュスターヴ・フローベール 59歳 死去 (1880)。
  • オーストリア・ドイツ》ハンス・トマ (1839-1924) * 画家・写真家。エミール・ルーゴ (1840-1902) * 画家。《版画(浮世絵・創作版画)・写真(集)》マックス・クリンガー《アモールとプシケ》(1880)。《●思想・アカデミズム(学術調査)・芸術哲学・文明論》ヴィルヘルム・ブント《生理学的心理学綱要》(1880) * 視覚経験モデル。/ アメリカの物理学者 オグデン・ルード(Ogden Nicholas Rood)《学生の為の色彩の書、近代色彩論、産業と美術への応用》(1879) ドイツ語版 刊 (1880)。/ フリードリヒ・ニーチェ《人間的な、あまりに人間的な》第二部。《漂泊者とその影》(1880)。《音楽(東・西)・演劇・舞踊(東・西)・武道》グスタフ・マーラー《嘆きの歌》(1880)。《物故者》画家 アンゼルム・フォイエルバッハ 51歳 死去 (1880)。《■社会・政治・風俗・事跡》ビスマルクの文化闘争終了 (1871-1880) * カトリック教会影響排除。
  • 《イタリア》《小説・詩歌・映画(活動写真)》ジョヴァンニ・ヴェルガ《田園小説集》(《赤毛のマルペーロ》)(1880)【◆南部問題】。《音楽(東・西)・演劇・舞踊(東・西)・武道》ジョバンニ・ズガンバーディ《交響曲第1番》(1880)。
  • ブリテンイングランド》 23 フランク・ディロン(Frank Dillon)《羽根つきが舞込む・日本の室内》(1880)。/ 33 エドワード・バーン=ジョーンズ《黄金の階段》(1876-1880)。/ 36 ジョン・アトキンソン・グリムショー《テームズ川の夜更け》(1880)。《デザイン(商業美術・工業製品)・イラスト・衣装》ランドルフコールデコット マザーグース絵本《六ペンスの歌を歌おう》(1880)。《●思想・アカデミズム(学術調査)・芸術哲学・文明論》ジョン・ラスキン《芸術の良し悪し(芸術経済論)》(1880)。《音楽(東・西)・演劇・舞踊(東・西)・武道》チャールズ・ヒューバート・パリー、シェリーの詩 合唱曲《縛められたプロメテウス》(1880)。/ ギルバート&サリバン《パイレーツ・オブ・ペンザンス》(1879-1880) * アメリカ初演?。《ゴシップ・出来事》ウィリアム・モリスらの古建築保護運動。《パンチ》風刺画〈サンマルコ大聖堂をめぐるモリスの踊り〉(1880)。/〈ソールズベリ大聖堂北側入り口〉修復 反対運動についてジョージ・エドマンド・ストリートがモリスに抗議書簡 (1880)。《物故者》女性小説家 ジョージ・エリオット 死去 61歳 (1880)。《■社会・政治・風俗・事跡》スワンの炭素電球 (1880)。
  • 《●アイルランドルネサンスアイルランドパラダイム (1890-1930)》スタンディッシュ・オグレイディ《アイルランド史・英雄の時代》(1878-1880)。
  • 《オランダ・スイス・スペイン・ヨーロッパ周辺国》アルノルト・ベックリン《死の島》(1880)。《新制度・結社・イベント・人事》メルボルン万博 (1880)。《小説・詩歌・映画(活動写真)》ゴットフリート・ケラー《改訂版・緑のハインリヒ》(1879-1880)。《音楽(東・西)・演劇・舞踊(東・西)・武道》フーゴ・ヴォルフ《弦楽四重奏曲・イタリア風セレナード》(1880)。
  • 《ロシア・ソビエト》《小説・詩歌・映画(活動写真)》フョードル・ドストイエフスキー《カラマーゾフの兄弟》(1880)。《音楽(東・西)・演劇・舞踊(東・西)・武道》アレキサンドル・ボロディン中央アジアの草原にて》(1880)。/ ピョートル・チャイコフスキー《祝典序曲1812年》(1880)。/ ヨゼフ・ハンセン改訂版《白鳥の湖》上演 (1880)。
  • アメリカ》《陶芸・立花・工芸類》マリア・ロングワース・ニコルス(Maria Longworth Nichols)。シンシナティーに《ロングウッド窯》築窯 (1880)。《■社会・政治・風俗・事跡》1880年代。アイルランド系、ドイツ系移民。/ エジソン・ランプ社 (1880)。/ 海運王・鉄道王のヴァンダービルト家。ミシガン州ヴァンダービルト村 (1880)。
  • 《ニューヨーク》《新制度・結社・イベント・人事》メトロポリタン美術館(1870-) 移転落成 (1880)。《音楽(東・西)・演劇・舞踊(東・西)・武道》スパニッシュ・スチューデンツのマンドリン・コンサート (1880)。/ エドワード・ハリガン&トニー・ハート《マリガン・ガーズ・ボウル》(1879-1880)。
    • 《ART in THEORY 1815-1900》......Winslow Homer ' Statement on plein-air Painting '(1880)。/ Edgar Degas ' Letter to Pissarro ' (1880)。/.../ Odilon Redon Notes 1878/9 and ' Reflection on an Impressionist Exhibition ' (1880)。/ Hans Thoma ' Letter to Emil Lugo ' (1880)。/.../ Pierre Auguste Renoir fron his ' Notebook '(1880-1910)。
      • 《日本(明治13年)》
        • 《洋画》曽山幸彦『弓術之図』(1880)。/ 高橋由一不忍池』『明治天皇御肖像』(1880) * 写真起こし。原版撮影は内田九一。
        • 《東洋画(日本画・膠彩画)》綾岡有真『橘屋円太郎 すみ影像』(1880)。/ ○ 小林永濯『道真天拝山祈祷の図』『七福神』(1880)。
        • 《書道・文人画(南画)》楊守敬《碑板法帖》を持参し来日 長期滞在(1880-1884)。「六朝金石」書道流行 (1880)【◆】。
        • 《版画(浮世絵・創作版画)・写真(集)》大蔵省印刷局(得能良介、キヨッソーネら)の多色刷リトグラフシリーズ『国華余芳』『朝陽閣帖』『閣古帖』刊 (1880)。/ 月岡芳年大日本史略図会・第八十壱代高倉天皇』(1880)。
        • 《彫刻・モニュメント》喜多万右衛門鋳物工場・金沢兼六園の『大和武尊像(明治紀念之標)』(1880)【◆日本初の銅像・金仏様・高岡鋳物】【鳩の糞が付かない・廣瀬幸雄「ハトに嫌われた銅像の化学的考察」(2003)】。
        • 《新制度・結社・イベント・人事》○ 田能村直入「京都府画学校」開校 (1880) * 各派内紛激しく続かなかったという。/ 湯島「東京図書館東京書籍館)」(1880) * 改称。
        • 《機関誌》高橋由一『臥遊度珍』創刊 (1880)。
        • 《小説・詩歌・映画(活動写真)》戸田欽堂『民権演義情海波之間』(1880)【◆政治小説】。
        • 《音楽(東・西)・演劇・舞踊(東・西)・武道》 東儀季芳「海ゆかば」(1880)。/ 楽器店「銀座十字屋」(1880)。/ 十二代・守田勘彌『東京新富町演劇会社』(1880-1882) * 借金逃れのため「新富座」を株式会社化した【◆】。/ 新富座『荒木又右衛門』『鎌倉実記』『霜夜鐘十字辻筮』で六大スター公演 (1880)。/ 松旭斎天一一座旗揚げ。@千日前・奥田 (1880)【切支丹バテレンの磔】。/ 山岡鉄舟「一刀正伝無刀流」開祖となる (1880)。
        • 《ゴシップ・出来事》寺島宗則 自邸の夜会で能・狂言を天覧に供する。歌舞伎を見せる計画は大臣が反対して駄目になる (1880)。/ 仮名垣魯文『歌舞伎新報』に演劇改良を批判する檄文。十二代・守田勘彌の高官との交際と莫大な借金、役者の開化改名など批判 (1880)。/ 山下りんペテルブルグに留学 (1880-1883)。
        • 《物故者》三世 瀬川如皐 死去 76歳 (1880)。
        • 《■社会・政治・風俗・事跡》和歌(薩摩琵琶歌)に外国人が曲を付けたもの(宮内庁雅楽課が改作?)『君が代』(1880) を国歌に制定。/ 筑前共愛公衆会(玄洋社)「国会開設請願書」。立志社=愛国社「国会開設期成同盟」(1880)。/ 慶応義塾「議事演習会」(1880)。/「改正教育令」(1880)。/「自転車」(1880)。/『蘇拉戦争報告』(1880)。/ 橋本久治郎『造化懐妊論』(1880)【◆造化機・開化セクソロジー・性科学ブーム】。/「新訳聖書」全訳 (1880)。
      • 《南アジア・東南アジア》コルカタカルカッタ)のカーリー寺院で「カーリーガート絵画」が描かれはじめる。【◆】マールワーリーという社会階層。ハヴェーリーという建築物を慈善で建てる。多数の壁画。バッタラ版画。カンパニー派細密画など。社会資本蓄積。財閥化。
      • ペルシャ・アラブ・アフリカ・ほか》《■社会・政治・風俗・事跡》第一次ボーア戦争トランスヴァール戦争:アングロズールー戦争)(1879?/1880-1881) * ボーア人の新しい国が海に面するのをイギリスが妨害した。ダイヤモンドと金の大鉱脈発見前 (1886)。/ 第二次アフガン戦争(アングロ・アフガン戦争)。マイワンドとカンダハールの戦闘 (1880) * ロシア南進を妨害する"グレート・ゲーム"。





《●モノグラフィーや作品集が欲しい美術家・興味深い人物》ブノワ夫人(Marie-Guillemine Benoist)(1768-1826)。/ ジャン=バティスト・カルポー(jean-boptist carpeaux)(1827-1875)。/ ピュヴィス・ド・シャヴァンヌ(Pierre Puvis de Chavannes)(1824-1898)。

  • 《フランス・ベルギー》 24 ピュヴィス・ド・シャヴァンヌ《貧しい漁夫》(1881)。/ 25 ウィリアム・アドルフ・ブグロー《夜明け》《日》(1881) * アカデミズム・寓意・観念。/ 29 ジャン=ジャック・エンネル(Jean-Jacques Henner)《いずみ(La Source)》(1881)。/ 30 カミーユピサロ《小枝を持つ少女》《朝食、カフェオレを飲む若い農婦》(1881)。/ 34 エドガー・ドガ《稽古中の踊り子(カルディナル夫人)》(1881)。/ 41 オーギュスト・ルノワール《ボート遊びの人々の食事》《金髪の浴女》(1881)。《版画(浮世絵・創作版画)・写真(集)》26 ギュスターヴ・モロー《寓話》挿絵展 (1881)。/ 40 オディロン・ルドン第1版画集《夢の中で》(1881)。/ ルイ・ジャンモ 詩画集《魂の詩》(1881)。《彫刻・モニュメント》エドガー・ドガ《14歳の小さな踊り子》(1881)。《陶芸・立花・工芸類》リモージュの実業家・オート=ヴィエンヌ県立美術館館長 アドリアン・デュブーシェ 死去 36歳 (1881) * 陶器美術館。《新制度・結社・イベント・人事》第6回《印象派》展 (1881)。/ 官展の民営化。政府から“フランス芸術家協会”の運営になる (1881)。《●評論・批評・技術論(美術家 / ジャーナリスト)》 15 アルフレッド・サンスィエ(Alfred Sensier)《ジャン・フランソワ・ミレー伝》(1881)。/ 22 エドモン・ド・ゴングール《ある芸術家の家 (1)》(1881)。《●思想・アカデミズム(学術調査)・芸術哲学・文明論》アメリカの物理学者 オグデン・ルード(Ogden Nicholas Rood)《学生の為の色彩の書、近代色彩論、産業と美術への応用》(1879) フランス語版 刊 (1881)。《音楽(東・西)・演劇・舞踊(東・西)・武道》ジュール・マスネ《エロディヤード》(1880)。/ シャルル・ラムルー「新コンサート協会」(コンセール・ラムルー前身)開設 (1881)。/ エミール・ゾラ《論戦》〜《自然主義演劇論(演劇における自然主義)》(1880-1881)。/「カジノ・ド・パリ」開業 (1881)。/ ロドルフ・サリ。キャバレー《シャ・ノワール(黒猫)》開業 (1881-1897)。《物故者》ルイ・オーギュスト・ブランキ 76歳 死去 (1881)。《■社会・政治・風俗・事跡》フランス人事業家レセップスにより「パナマ運河」着工 (1880?/1881?)。...1882年疑獄事件。1889年事業会社倒産。アメリカが引き継ぐ。1903年パナマ共和国。1914年開通。/「シャンゼリゼ国際電気博覧会」(1881) * テアトロフォン(舞台中継・ラジオ的な電話使用)・仮設トラムウェイ ' アメリカン '設置・イルミネーション (1881)。
  • 《パリの異邦人》《音楽(東・西)・演劇・舞踊(東・西)・武道》故 ジャック・オッフェンバック 作 オペラ《ホフマン物語》初演。@「パリ・コミック座」(1881) * アルジェリアの踊り・カンカン。
  • オーストリア・ドイツ》《版画(浮世絵・創作版画)・写真(集)》マックス・クリンガー《手袋》連作 (1881)。《●思想・アカデミズム(学術調査)・芸術哲学・文明論》フリードリヒ・ニーチェ《曙光》《たのしい知識》(1881)。《音楽(東・西)・演劇・舞踊(東・西)・武道》33 ヨハネス・ブラームス《ピアノ協奏曲 第2番》(1881)。/ 38 マックス・ブルッフ《コル・ニドライ》(1881) * 旧楽派。/ 64 リヒャルト・シュトラウス交響曲 第1番》(1881)。《■社会・政治・風俗・事跡》リング劇場のガス灯爆発事故 (1881)【●】。
  • 《イタリア》《小説・詩歌・映画(活動写真)》ジョバンニ・ヴェルガ《マラヴォリア家の人々》(1881) * ゾラ的自然主義小説 "真実主義(ヴェリスモ)"。《音楽(東・西)・演劇・舞踊(東・西)・武道》ルイジ・マゾッティ、ロムアルド・マレンコ、アルフレード・エデルのスペクタクル・バレエ《エクセルシオール》初演 @「スカラ座」(1881)。
  • ブリテンイングランド》《音楽(東・西)・演劇・舞踊(東・西)・武道》ロンドン。ストランド街に「サヴォイ劇場」開業 (1881)。/ ドイツの革新的な「マイニンゲン一座」ロンドン公演 (1881)。《■社会・政治・風俗・事跡》スワン電球社 (1881)。/「合理服協会」発足 (1881)。
  • 《オランダ・スイス・スペイン・ヨーロッパ周辺国》オランダのハーグにヘンドリク・ウィレム・メスダッハらのパノラマ大絵画《スケヴェニンゲンの浜辺》(1881)【◆ハーグ派】。/ ハンガリーのミハーイ・シシィ(Mihael von Zichy)《豹皮の騎士》(1881)。《音楽(東・西)・演劇・舞踊(東・西)・武道》ノルウェーのヨハン・スヴェンセン《ヴァイオリンとオーケストラのためのロマンス》(1881)。《■社会・政治・風俗・事跡》ハインリッヒ・シュリーマンプリアモスの黄金(財宝)” をギリシャからベルリンに持ち出し (1881)。/ プラハ国立劇場 設立 (1881)。
  • 《ロシア・ソビエト》マリ・バシュキュルツェフ《アトリエにて》(1881)。《音楽(東・西)・演劇・舞踊(東・西)・武道》ピョートル・チャイコフスキー《ヴァイオリン協奏曲 Opus.35》(1881)。《物故者》フョードル・ドストエフスキー 死去 59歳 (1881)。/ モデスト・ムソルグスキー 42歳 死去 (1881) * アルコール依存症が原因。《■社会・政治・風俗・事跡》秘密結社〈人民の意志〉(1879) グループ。皇帝アレクサンドル二世を爆弾で暗殺 62歳 (1881)。実行犯リーダーはソフィア・ペロフスカヤという女性だった。
  • アメリカ》36 ウィンズロウ・ホーマー (Winslow Homer)《カラーコーツ》連作 (1881-1883)。/ 54 ジョン・フレデリック・ピート(John F. Peto)《昔の思い出》(1881)【◆アメリカでトロンプルイユ(目騙し絵)流行】。《音楽(東・西)・演劇・舞踊(東・西)・武道》ボストンでドイツ人による交響楽団発足 (1881)。《■社会・政治・風俗・事跡》エジソン白熱電球 (1881)。/ ブロードウェイ。エドワード・ハリガン《ニュー・コミック・シアター》(1881-1884)。/ イカサマすれすれ興行師 フィニアス・テイラー・バーナム(Phineas Taylor Barnum)《バーナム・アンド・ベイリー・サーカス》設立 (1880-1881) * アフリカ象。興行列車。/ オスカー・ワイルドアメリカ講演旅行 (1881-1882)。/ トニー・パスター(トニー牧師)がブロードウェイ《タマニー・ホール》開業 (1881)【アメリカン・ヴォードビル】。
    • 《ART in THEORY 1815-1900》......Pierre Auguste Renoir ' Three Letters to Durand-Ruel ' (1881-1882)。/.../ Konrad Fiedler from ' Modern Naturelism and Artistic Truth '(1881)。/.../ Joris-Karl Huysmans ' on Dega's Young Dancer and Gauguin's Nude Study '(1881/03)。
      • 《日本(明治14年)》
        • 《洋画》 27 五姓田芳柳『西南役大阪陸軍病院施術図』(1881)。/ 28 高橋由一『大久保甲東公像』(1881) *「螺旋展画閣」構想。/ 42 百武兼行『臥裸婦』(1881)。/ 57 小山正太郎『仙台の桜』『川上冬崖像』(1881)。
        • 《東洋画(日本画・膠彩画)》河鍋暁斎『司馬温公甕割図』(1881)。/ 渡辺省亭『過雨秋叢図』(1881)。
        • 《書道・文人画(南画)》富岡鉄斎 家督相続のため京都帰郷。家業を廃し絵画に専心 (1881)。
        • 《版画(浮世絵・創作版画)・写真(集)》○ 小林清親『東京名所図』神田版 (1881)【◆最後の'光線画'=日本の印象派解釈!?】。/ 日下部金兵衛 横浜に写真スタジオ「金幣写真」開業 (1881)
        • 《彫刻・モニュメント》ヴィンチェンツォ・ラグーザ《日本の俳優》(1881?/1882?)。
        • 《建築・家具》ジョバンニ・ヴィンチェンツォ・カッペレッティ 靖国神社の「遊就館」(1881)。/ ジョサイア・コンドル「上野博物館」(1881)。/ 高橋兼吉 山形県鶴岡市『旧西田川郡役所(引道博物館)』(1881)。/ 清水喜助 死去 66歳 (1881)【◆擬洋風建築】。
        • 《陶芸・立花・工芸類》柴田是真『大花瓶色絵漆絵』(1881)【◆日本のトロンプルイユ(目騙し絵)】。/ 清朝細工物趣味と江戸工芸の混交物 輸出用に生産される・新日本風【◆ナショナリズム形成期・捏造型(樋口豊郎)】。/ 加納夏雄『鯉魚図額』(1881)。/ 並河靖之の七宝。発色悪くストロン商会から契約破棄される (1881)。
        • 《新制度・結社・イベント・人事》高橋由一 山形県三島通庸の要請により土木工事の記録画を描く (1881)。/ 第2回 内国勧業博覧会 (1881)。@上野公園の寛永寺本坊跡「(新築の)上野博物館」* 象牙彫刻全盛。建物はジョサイア・コンドル設計。絵画はおおむね不評だった。/「罫画」→「図画」(1881)。
        • 《●思想・アカデミズム(学術調査)・芸術哲学・文明論》久米邦武 重野安繹『風俗歌舞源流考 〜 猿楽田楽ノ源流』(1881)。/ ハーバート・スペンサー《社会平等論》邦訳 (1881)。/ 千葉卓三郎グループの私擬憲法『五日市憲法(日本帝国憲法)』(1881)【◆私擬憲法......湘南憲法、仙台憲法などが在ったらしい】。
        • 《小説・詩歌・映画(活動写真)》森鷗外 創作「河津金線君に質す」(1881) * 処女作・北千住在住。
        • 《音楽(東・西)・演劇・舞踊(東・西)・武道》 宮中午餐会での雅楽初演奏。雅楽伶人。/『唱歌掛図』『小学唱歌集』初編 (1881-1882) *「ちょうちょ」「蛍の光」。/ リードオルガンの分解と試作 (1881)。/ 二十一弦琴 (1881)。/「薬善会訓盲院」筝曲地歌教育開始 (1881)。/ 長唄『土蜘蛛』。新内『高橋お伝(浪枕浮名の高橋)』。清元『雁金(色情栬夕映)』。/ 二代目・河竹新七『天衣紛上野初花(河内山と直侍)』【◆下座音楽・雪おろし】『島鵆月白浪(島ちどり)』(1881)。/「芝能楽堂」落成。「能楽社」結成 (1881)【◆伝統再創造・「能楽」という語】。/ 東京講談師連 各高座で民権論必ず一度づつ上演する申し合わせ (1881)。
        • 《ゴシップ・出来事》ジョサイア・コンドル 河鍋暁斎に入門 (1881)。/ 江戸演劇の大問屋 二代目・河竹新七。引退表明し「(古河)黙阿弥」と名乗る (1881)。/ ハワイ皇帝(カラカウア王)「新富座」で観劇 (1881)。/ 仮名垣魯文 毒婦 高橋お伝 二回忌の催し物 (1881)。/ 九代目 市川団十郎中村宗十郎「活劇」演出で揉めて休場 (1881)。/ 洋画の人気絶頂期 (1880-1881)。
        • 《物故者》○ 川上冬崖 自殺 53歳 (1881) * 南画家。自己流洋画家。黄遵憲 清国公使への地図売却事件の責任を取った形で自殺。体中に赤い絵の具を塗りたくっていた。/ 大工 清水喜助 死去 66歳 (1881)。
        • 《■社会・政治・風俗・事跡》自由民権運動最盛期 (1881-1882)。...自由党結党大会 (1881)。板垣退助遭難事件 (1881)。/ 明治14年の政変 (1881) * 伊藤博文井上毅大隈重信グループを追放。憲法草案持ち寄り議論流れる。/ 松方正義財務相。松方デフレ (1881-)。* 農家没落。農民流民化。都市の貧困層増大。/ 開拓使官吏団体ほかに官有物払い下げ事件 (1881)。
      • 《朝鮮》《■社会・政治・風俗・事跡》日本への朝士視察団(神士遊覧団)の派遣と壬午軍乱(反日暴動)(1881)。
      • 《中国》《■社会・政治・風俗・事跡》李鴻章の北洋海軍組織。水軍との組織統一で難航 (1881)。/ 清・ロシア《イリ条約》..新疆ウィグルの植民地化 (1881)。
      • 《南アジア・東南アジア》フィリピン ホアン(フアン)・ルナ《クレオパトラの死》(1881)。
      • ペルシャ・アラブ・アフリカ・ほか》ジャマールッディーン・アフガーニー《物質主義者への反駁》(1881)。《■社会・政治・風俗・事跡》エジプト アラビ・パシャの反乱・独立運動(ウラービー革命。アフマド・オラービー大佐) (1881)。/ 第二次アフガン戦争終結。イギリスの保護領化。パシュトン人の国家を分断 (1881)。/ トランスヴァール戦争・マジュバ丘の戦い (1881) * 英軍敗退。/ 東スーダンムハンマド=アフマド「マフディー:救世主」宣言 (1881) * ナイル川アバ島で襲撃されるが撃退。戦略的退避(ヒジュラ)開始。/ 西スーダン。サモリ・トゥーレ。マンディンガ王国の後継「サモリ王国」支配権確立 (1881)。/ トゥクロール帝国(セグ帝国)アーマドゥ・セク(セク・アマドゥ)抵抗運動 (1881-1883)。





《●モノグラフィーや作品集が欲しい美術家・興味深い人物》ウィリアム・アドルフ・ブグロー(William Adolphe Bouguereau)(1825-1905)。/ ウィンズロウ・ホーマー (Winslow Homer)(1836-1910)。/ フアン・ルナ(Juan Luna y Novicio)(1857-1899)。



  • 《フランス・ベルギー》 14 ルイ・ジャンモ《聖クリスティーヌの殉教》(1882)。/ 24 ピュヴィス・ド・シャヴァンヌ《槍の練習をするピカルディーの若者》(1882)。/ 26 ギュスターヴ・モローハンガリーの聖エリザベート》《聖ヘレネ》(1882)。/ 30 カミーユピサロ《田舎の若い女中》(1882)。/ 32 エドゥアール・マネフォリー・ベルジェールのバー》(1882)。/ 34 エドガー・ドガ《婦人帽子店にて》(1882)。/ 38 ジャン=ポール・ローランス《聖ジュヌヴィエーヴの葬列》《メキシコ皇帝マクシミリアン一世の最後の瞬間》(1882)。/ 39 ポール・セザンヌ《林檎とビスケット》《ポプラ並木》連作 (1879-1882)。《版画(浮世絵・創作版画)・写真(集)》 33 フェリシアン・ロップス《サタンの業》(1882) * ソフト・グランド・エッチングによる5点連作。/ 40 オディロン・ルドン 第2版画集《エドガー・ポーに》(1882)。《新制度・結社・イベント・人事》フェルナン・コルモンのモンマルトルの画塾 開校 (1882)。/ パリ装飾美術協会連合 設立 (1882)。/ 第7回《印象派》展 (1882)。《●評論・批評・技術論(美術家 / ジャーナリスト)》ジョリス=カルル・ユイスマンス《流れのままに(幻想礼賛譜)》〜《近代画人伝》(1882) * サロン評集。《●思想・アカデミズム(学術調査)・芸術哲学・文明論》イポリット・テーヌ《芸術哲学》(1880-1882) * 結論先にありきで評価は低い。/ エルネスト・ルナン《国民とは何か》講義 (1882)。《音楽(東・西)・演劇・舞踊(東・西)・武道》アンリ・デュパルク、ルコント・ド・リール《歌曲フィディレ》(1882)。/ アンリ・ベック(Henri Becque)《鴉の群れ》(1882) * 自然主義演劇。/ ヴィクトリアン・サルドゥー《フェードラ》(1882)。《ゴシップ・出来事》デュラン=リュリエル画廊破綻 (1882)。《物故者》美術評論・美術史家 シャルル・ブラン Charles Blanc (1813-1882) 死去 69歳 (1882) * 補色理論をゴッホが学んでいる。《■社会・政治・風俗・事跡》ブルボン家の裔 アンリ・ダルトワ(シャンボール伯 / アンリ5世)死去 63歳 (1882) * 第3共和制容認される。/ リユニオン・ジェネラル銀行破綻。パリ証券取引所株暴落。フランス金融恐慌 (1882-1884/-1892) * 世界大不況 (1873-1896)。
  • 《パリの異邦人》42 ジョバンニ・ボルディーニ《ピガール広場の乗り合い馬車》(1882)。/ 44 メアリー・カサット《オペラ座の黒衣の婦人》(1880-1882)。
  • オーストリア・ドイツ》ヴィルヘルム・ライブル(Wilhelm Leibl)《教会の中の三人の女》(1882) * パリでクールベに直接教えを請う。南ドイツ バイエルンに隠棲。リアリズム運動。《●思想・アカデミズム(学術調査)・芸術哲学・文明論》エドゥアルト・フォン・ハルトマン(Eduard von Hartmann)《宗教の哲学》(1881-1882)。/ フランツ・ブレンターノ《アリストテレスの創造説》(1882)。《音楽(東・西)・演劇・舞踊(東・西)・武道》故リヒャルト・ワーグナーパルジファル》"バイロイト祝祭劇場"初演 (1882)。/ アドルフ・ラロッシュ。ベルリン《ドイツ座》創設 (1882) * 俳優マックス・ラインハルト。《■社会・政治・風俗・事跡》ロベルト・コッホ結核菌発見 (1882)。
  • 《イタリア》《■社会・政治・風俗・事跡》ジュゼッペ・ガリバルディ 死去 75歳 (1882) * イタリア統一の軍事指導者。/ 独・墺・伊 三国同盟 (1882)。
  • ブリテンイングランドアルバート・ジョセフ・ムーア《夢見る人々》(1882)。《陶芸・立花・工芸類》アーサー・ヘイゲイト・マクマードゥによる《センチュリー・ギルド》創設 (1882-1888)。《デザイン(商業美術・工業製品)・イラスト・衣装》ランドルフコールデコット マザーグース絵本《ヘイ、ディドル、ディドル》(1882)。《●評論・批評・技術論(美術家 / ジャーナリスト)》ジョン・ラスキン《セント・ジョージのギルドの性質と目的についての総論》(1882)。/ ウィリアム・モリス《芸術の希望と不安》(1882)。《物故者》小説家 アントニー・トロロープ(Anthony Trollope)死去 67歳 (1982)。《■社会・政治・風俗・事跡》チャールズ・ダーウィン 死去 73歳 (1882)。/ ロンドン レスタースクェアの《アルハンブラ劇場》火災 (1882)。
  • 《オランダ・スイス・スペイン・ヨーロッパ周辺国》 27 アルノルト・ベックリンオデュッセウスカリプソ》(1882)。/ 51 デンマークのペーテル・セヴェリン・クルイエル(Peder Severin Kryoer)《釣りが出来ない日の酒場》(1882)。《建築・家具》フランシスコ・ビリャール《サグラダ・ファミリア教会》着工するも辞任 (1882)。
  • 《ロシア・ソビエトイリヤ・レーピン《休息・妻ヴェーラ・レーピナの肖像》(1882)。《新制度・結社・イベント・人事》繊維商の富豪 パーベル・ミハイロヴィッチ・トレチャコフ 肖像画コレクション(ロシアのパンテオン)のため2度目の自邸改装 (1882)。《音楽(東・西)・演劇・舞踊(東・西)・武道》ミリイ・アレクセエヴィッチ・バラキレフ交響詩タマーラ》(1867-1882)。/ ヨゼフ・ハンセン改訂版バレエ《白鳥の湖》再演 (1882)。《■社会・政治・風俗・事跡》アレクサンドル三世。イワン・フセヴォロジスキーを帝室劇場総支配人に任命。民間での劇場経営を解禁 (1882)。
  • アメリカ》《音楽(東・西)・演劇・舞踊(東・西)・武道》フランシス・ジェームズ・チャイルド《イングランド及びスコットランドのポピュラーバラッド(チャイルド・キャノン、チャイルド・バラッド)》(1882-1898)。/ 伝道者ドワイト・ムーディー、牧師キャンベル・モルガン、歌手アイラ・サンキー。信仰リバイバル運動の伝道集会 (1882) * ゴスペルソング隆盛。《■社会・政治・風俗・事跡》スタンダード石油トラスト (1882)。/ 中国移民排斥法 (1882)。
  • 《ニューヨーク》《■社会・政治・風俗・事跡》パール街の街灯事業。直流配電事業。蒸気による発電 (1882)。
    • 《ART in THEORY 1815-1900》......Hans von Marees ' Three Letters to Fidler '(1882)。/.../ Marie Bashkirtseff ' Jounal Entries '(1877-1882)。/.../ Vincent van Gogh ' Letters to his brother Theo and his sister Wilhemina '(1882-1890)。
      • 《日本(明治15年)》
        • 《洋画》高橋由一山形市街図』(1881-1882)。
        • 《東洋画(日本画・膠彩画)》荒木寛畝『森山芳右衛門像』(1882)。
        • 《書道・文人画(南画)》富岡鉄斎『群仙高会図』(1882)。
        • 《版画(浮世絵・創作版画)・写真(集)》月岡芳年日本外史之内・義経八双飛び之図』『吾嬬絵姿烈女競 遊妓喜遊』(1882)。/ 江崎礼二・五姓田芳柳 スタジオ「光彩舎」開設 (1882)。/ 山本讃七郎 芝日影町(新橋駅付近)の写真館 (1882)。
        • 《陶芸・立花・工芸類》「盆景用石・拾個」(1882)。/ 漆工芸振興組織「精工社」(1882)。
        • 《新制度・結社・イベント・人事》農商務省 第1回 内国絵画共進会 (1882) * 橋本雅邦入選。狩野家の永悳立信落選【◆「絵画」という語】。...工芸絵画 追放(焼絵・染絵・織絵・縫絵・蒔絵など)。
        • 《機関誌》岡倉覚三「龍池会」機関誌『大日本美術新報』創刊 (1882)。
        • 《●思想・アカデミズム(学術調査)・芸術哲学・文明論》◆「龍池会」にてアーネスト・フェノロサ《美術真説》講演 (1882)【◆洋画・文人画排斥。狩野派を元に新日本画推進(琳派は未発見)】。/「正倉院」調査 (1882)。
        • 《小説・詩歌・映画(活動写真)》外山正一(ゝ山)。井上哲次郎(巽軒)。矢田部良吉(尚今)『新体詩抄』序文 (1882)。/《雞林情話 香春伝》(1882)。/『源氏物語』抄訳 (1882)。/ 西河通徹『露国虚無党事情』(1882)。
        • 《音楽(東・西)・演劇・舞踊(東・西)・武道》 浅草で音楽協会の欧州管弦楽演奏会。横浜プロムナードコンサート (1882)。/ 京都当道会「京都盲唖院」音楽科 発足 (1882)。......第1回演奏会。改造胡弓発表 (1882) * 後バイオリンに取って代わられる。/ 奈良の能楽師「金春広成」上京 (1882)【◆東京中央集権現象】。/ 大阪「猿若座」焼失 (1882)。/ 嘉納治五郎講道館」(1882)。
        • 《ゴシップ・出来事》小山正太郎「書は美術ならず」「鉛筆画 対 毛筆画」で岡倉覚三と論争 (1882)【◆天心 欧化政策派と敵対・小山は冷遇される旧幕臣派】。
        • 《物故者》名女形:八代目 岩井半四郎 死去 53歳 (1882)。/ アントニオ・フォンタネージ トリノで死去 64歳 (1882)。
        • 《■社会・政治・風俗・事跡》自由民権運動最盛期 (1881-1882)。...立憲改進党結党 (1882)。/ 先醒党覚明:奥宮健之「車会党」結成騒ぎ (1882)。/『軍人勅諭』(1882)。/「日本銀行」設立 (1882)。/ 仮名文字論者複数団体「かなのくわい」結成 (1882) * 各派間で意見統一できず消滅。/「上野動物園」(1882)。/ 劇場取締規則・東京十座 (1882)。/ 銀座大倉組前にアーク灯点灯 (1882)。
      • 《朝鮮》《■社会・政治・風俗・事跡》大院君のクーデター・日本公使館襲撃(壬午軍乱)(1882) * 失敗して清国に軟禁。
      • ペルシャ・アラブ・アフリカ・ほか》《■社会・政治・風俗・事跡》エジプト アレキサンドリア通りの暴動。イギリスの介入と占領(エジプト保護領化:3C政策)。オラービー大佐流刑 (1882)。/ セネガル。カヨール(カイヨル)王国。ラト・ディオール。フランスの鉄道建設案拒否 (1882)。/ マダガスカル。フランス侵入。第一次メリナ戦争 (1882)。/ コンゴ。フランスとマココ条約 (1882)。/ ザイール川右岸コンゴ保護条約 (1882)。/ リベリア。半分の国土を英国領シエラレオネに併合される (1882)。/ ジュール・フュリー法施行 (1882)【◆洗脳教育】。



  • 《フランス・ベルギー》 24 ピュヴィス・ド・シャヴァンヌ《夢》(1883)。/ 24 ウジェーヌ・ブーダン《橋際の洗濯女》(1883)。/ 39 ポール・セザンヌ《木と屋根》(1882-1883)。/ 41 オーギュスト・ルノワール《ブージヴァルの踊り》《田舎のダンス》《都会のダンス》(1883) * ダンス三部作。/ 50 シャルル・ジロン(Charles-Alexandre Giron)《手袋をした女性(パリジェンヌ)》(1883)。/ 58 フェルナン・クノップフシューマンを聞きながら》(1883)。/ 60 ジェームズ・アンソール《怒れる仮面》(1883)。《版画(浮世絵・創作版画)・写真(集)》オディロン・ルドン 第3版画集《起源》(1883)。/ エティエンヌ=ジュール・マレーの〈写真銃〉による連続撮影〈クロノフォトグラフ〉(1883)。《新制度・結社・イベント・人事》ピング商会「龍池会」の第1回展(パリ美術展)(1883) * 現代作家は喜ばれず。古画好評。/ クロード・モネ。内縁の妻と連れ子らと共に、ジヴェルニーに転居 (1883)。/ 60 ジェームズ・アンソール《牡蠣を食べる女(色彩の国にて)》(1882) の二つのサロン展落選を切っ掛けに《20人展 (XX展)(二十人会)》開始 @ブリュッセル (1883)。/ カミーユピサロ初個展 (1883)。《●評論・批評・技術論(美術家 / ジャーナリスト)》ルイ・ゴンス《日本美術》(1883)。/ ポール・ブールジェ《現代心理論集》(1883)。《●思想・アカデミズム(学術調査)・芸術哲学・文明論》リッシェとシャルコー《芸術における悪魔憑き》(1883)。《小説・詩歌・映画(活動写真)》ギ・ド・モーパッサン女の一生》(1883)。《音楽(東・西)・演劇・舞踊(東・西)・武道》レオ・ドリーブ《歌劇ラクメ》(1883)。/ イタリアバレエ《エクセルシオール》 @パリ「特設・エデン座」で公演 (1883)。《ゴシップ・出来事》ポール・ゴーギャン証券取引所を退職 (1883)。《物故者》エドゥアール・マネ 死去 51歳 (1883) * 梅毒による片足壊疽。/ オーギュスト・クレサンジェ 死去 69歳 (1883) *《蛇に噛まれた女》(1847)。サンドの娘と結婚。《■社会・政治・風俗・事跡》オリエント急行。パリ・コンスタンチノープル間開通 (1883)。/ 自動車メーカー「ド・ディオン・ブートン」創業 (1883)。
  • オーストリア・ドイツ》《版画(浮世絵・創作版画)・写真(集)》マックス・クリンガー《ドラマ》(1883)。《建築・家具》テオフィル・ハンセン《ウィーン国会議事堂》(1874-1883)。/ フリードリッヒ・フォン・シュミット《ウィーン市庁舎》(1872-1883)。《小説・詩歌・映画(活動写真)》テオドール・フォンターネ《シャッハ・フォン・ブーテノウ》(1883)。/ アウグスト・ファーマン ベルリンのアーケードに〈カイザーパノラマ〉設置 (1883)。《●思想・アカデミズム(学術調査)・芸術哲学・文明論》フリードリヒ・ニーチェツァラトゥストラかく語りき》第1部 (1883)。《音楽(東・西)・演劇・舞踊(東・西)・武道》25 ヨハン・シュトラウス二世《ヴェネツィアの一夜》(1883)。/ 33 ヨハネス・ブラームス交響曲 第3番》(1883)【●】。/ 60 フーゴ・ヴォルフ《交響詩ペンテジレヘア》(1883)。《物故者》リヒャルト・ワーグナー死去 69歳 (1883)。/ カール・マルクス 死去 64歳 (1883)。
  • 《イタリア》《小説・詩歌・映画(活動写真)》カルロ・コッローディ《ピノッキオの冒険》(1883)。《音楽(東・西)・演劇・舞踊(東・西)・武道》ジョバンニ・ズガンバーディ《交響曲第2番》(1883)。
  • ブリテンイングランド》ジョン・ウィリアム・ウォーターハウス《ホリノウス帝のお気に入り》(1883)。《建築・家具》リチャード・ノーマン・ショーの弟子達〈セントジョージ芸術協会〉(1883)。《●思想・アカデミズム(学術調査)・芸術哲学・文明論》アーサー・ヘイゲイト・マクマードゥ《レンのシティ・チャーチ》(1883)。/ ウィリアム・モリス《芸術、財宝及び富裕》(1883)【社会主義者宣言】。《音楽(東・西)・演劇・舞踊(東・西)・武道》英訳版 ディドロ《俳優についての逆説》(1883)。《●軽演劇》ゲィエティ座でバーレスクテンペスト》《ガラテア、またはピグマリオンの逆襲》(1883)。《■社会・政治・風俗・事跡》裁判での和解とエジソン・スワン電灯会社 (1883)。/ 娼婦の強制性病検査廃止 (1883)。/ 合理服協会大会(合理服展覧会)(1883) * ディバイデッド・スカート公開。
  • 《オランダ・スイス・スペイン・ヨーロッパ周辺国》○ 27 アルノルト・ベックリン《波間の戯れ》(1883)。《建築・家具》《サグラダ・ファミリア教会》アントニオ・ガウディが二代目建設責任者に就任 (1883)。《小説・詩歌・映画(活動写真)》エミリア・パルド・バサン《どきどきする問題》(1883) * 自然主義論。《■社会・政治・風俗・事跡》アムステルダム万国博覧会 (1883)。
  • 《ロシア・ソビエト》30 イリヤ・レーピン《クルスク県の十字架行進》(1880-1883)。《ペールラシェーズ墓地のコミューン戦士の壁における集会》(1883)。/ ○ 37 イワン・クラムスコイ《見知らぬ女》(1883)。《音楽(東・西)・演劇・舞踊(東・西)・武道》《白鳥の湖》不人気で一旦レパートリーから消える (1883-1894)。
  • アメリカ》《デザイン(商業美術・工業製品)・イラスト・衣装》ハワード・パイル《ロビン・フッドの愉快な冒険》(1883)。
  • 《ニューヨーク》《建築・家具》《音楽(東・西)・演劇・舞踊(東・西)・武道》"メトロポリタン・オペラハウス"開設 (1883)。/ チャールズ・ヘイル・ホイト《鍵束》《ラグ・ベイビー》(1883)。《●軽演劇》キラルフィー兄弟《エクセルシオール》(1883) * トーマス・エジソンの電気照明装置。@ニブロズ・ガーデン。《■社会・政治・風俗・事跡》元力士 浜田庄吉 荒竹幸次郎ら渡米。プロレスリング興行を学ぶ (1883-1887)。
  • 《メキシコ(中南米含む)》《■社会・政治・風俗・事跡》チリとペルー・ボリビア連合軍のパシフィコ戦争終結 (1883)。
    • 《ART in THEORY 1815-1900》......William Morris from ' Art Under Plutocracy '(1883)。/ Friedrich Nietzsche from ' The Will to Power '(1883-1888)。/.../ Gustave Gefftoy ' Manet the Initiator '(1883)。/.../ Mikhail Vrubel ' Letters to his Sister and to V.E.Savinsky '(1883-1885)。/.../ Jules Laforgue ' Impressionism '(1883)。/.../ Camille Pissarro on ' Anarchy, Symbolism and Primitivism. from Letters to Lucien '(1883-1900)。
      • 《日本(明治16年)》
        • 《洋画》五姓田義松『人形の着物』『操り芝居』(1883)。
        • 《書道・文人画(南画)》奥原晴湖『枯木群烏図』(1883) * 男装の女性画家。/ 副島種臣『春日其四句』(1883)。/「南画は妄画」といわれた。
        • 《版画(浮世絵・創作版画)・写真(集)》“営業写真家”江崎礼二『隅田川水雷爆破実験』『赤ん坊1700人のコラージュ』(1883)。/ 鵜飼玉川。東京谷中「写真塚」パフォーマンス (1883)。
        • 《建築・家具》ジョサイア・コンドル鹿鳴館」(1883)【◆欧化政策のシンボル】。/ 石川雲蝶 (1814-1883) 没。"越後のミケランジェロ"。装飾木彫の大家。
        • 《陶芸・立花・工芸類》陶芸 九谷庄三 死去 68歳 (1883)。/ ゴットフリート・ワグネル(ワーグナー)築窯。人気作「旭焼」作成出荷 (1883)。
        • 《新制度・結社・イベント・人事》【◆】「工部美術学校」廃校(「画学科」「彫刻科」) (1876-1883)。
        • 《デザイン(商業美術・工業製品)・イラスト・衣装》小田切春江『奈留美加多』図案集 (1883)。
        • 《●思想・アカデミズム(学術調査)・芸術哲学・文明論》久米邦武 重野安繹『風俗歌舞源流考 〜 各種ノ風俗歌舞』(1883)。/ ウージェーヌ・ヴェロン《維氏美学》中江兆民訳 (1883)。
        • 《音楽(東・西)・演劇・舞踊(東・西)・武道》瓜生繁「一ツトセー(数へ歌)」(1883)。/ 記事「琴曲復た世に出ズ」(1883)。/ 河竹黙阿弥『新皿屋敷月雨暈』(1883)。/ 大阪で“自由童子川上音二郎評判とる (1883)。/ 市川団十郎「求古会」結成 (1883) * 時代考証に懲りすぎ【◆活歴】。
        • 《ゴシップ・出来事》ピング商会「龍池会」の第1回展(パリ美術展)(1883) * 現代作家は喜ばれず。古画好評。/ 市川団十郎不動明王』の仮面を人形師:安本亀八が制作し評判 (1883)。/ 山下りんロシア留学より帰国 (1883)。
        • 《物故者》石川雲蝶 死去 69歳。/ 金光教教祖:赤沢文治=川手文治郎 死去 70歳 (1883)。
        • 《■社会・政治・風俗・事跡》相馬家の大疑獄事件 (1883)。
      • 《南アジア・東南アジア》《物故者》インド ヒンドゥー至上主義(復古主義)指導者 ダヤーナンダ=サラスヴァティー 死去 54歳(1883)。《■社会・政治・風俗・事跡》第一次ユエ条約。フランスのベトナム保護国化 (1883)。
      • ペルシャ・アラブ・アフリカ・ほか》ジャマールッディーン・アフガーニー。ムハンマド・アブドゥフ。《固き絆》誌をパリで発行 (1883)。/ フランス。バマコ要塞建設 (1883)。/ マダガスカルの宰相ライニライアリブー。フランスとの領土問題交渉 (1882-1883)。ラナバルナ2世急死。ラザフィンドラフィティ(ラナバルナ3世)即位 (1883)。



□s

  • 《フランス・ベルギー》 21 エヴァリスト=ヴィタール・リュミネ《グラドロン王の逃走》(1884)。/ 24 ピュヴィス・ド・シャバンヌ《諸学芸とミューズたちの聖なる森》(1884)。/ 34 エドガー・ドガ《カードを手に座るカサット》(1883)..《入浴後》(1883-1884)。/ 41 オーギュスト・ルノワール《女性大水浴図》(1884/1887)。/ 49 ウジェーヌ・カリエール《病める子供》(1884)。/ 57 アドルフ・ウィレット(Adolphe Willette)《主よ赦したまえ(シャノワール天井画)》(1884)。/ 59 ジョルジュ・スーラ《アニエールの水浴》(1884)。/ 64 アンリ・ド・トゥールーズ = ロートレック《ムーラン街のサロンにて》(1884)。/ 86 ポール・ボードリー(ボードル)《プーシュケーの掠奪》(1884)。《彫刻・モニュメント》フレデリック・オーギュスト・バルトルディ《自由の女神(世界を照らす自由・マリアンヌ像)》パリで仮組み (1884) * 1886年ニューヨークで除幕。/ オーギュスト・ロダン《永遠の青春》(1884)。《新制度・結社・イベント・人事》ルノワール《不規則主義者協会》設立計画 (1884)。/ ソシエテ・デ・ザルティスト・アンデパンダン(独立美術作家協会)《サロン・デ・アンデパンダン》組織。春期開催。スーラ、シニャックら新印象派の画家主導 @パリ・グランパレ (1884)。/ フォンテーヌブローの森にジャン・フランソワ・ミレー、テオドール・ルソーの記念碑建立 (1884)。/ マネ回顧展 (1884) *《笛吹き》がダイヤのジャックが壁に貼り付けてあると評される。《機関誌》フェリックス・フェネオン《独立評論》創刊 (1884)。《小説・詩歌・映画(活動写真)》ジョリス=カルル・ユイスマンス《さかしま》(1884)。/ “ラシルド” マルグリット・エムリ (1860-1953) 《ヴィーナス氏》(1884)。/ ポール・ヴァレリー 詩《夢》《脱出》《廃れた路地の町》(1894)。《音楽(東・西)・演劇・舞踊(東・西)・武道》セザール・フランク《コラールとフーガ》(1884)。/ ジュール・マスネ 歌劇《マノン》初演 (1884)【◆フランスオペラ代表作?】。/ コクラン兄弟《独白術》(1884)。《物故者》ジュール・バスティアン・ルパージュ 死去 36歳 (1884) * 自然主義・早世した画家。/ 彫刻家アントニン・イドラック?(Antonin Idrac)死去 35歳 (1884) *《マーキュリー》《サランボー》。《■社会・政治・風俗・事跡》仏清戦争 (1884-1885)。/ シャルドンネ。ニトロセルロース(硝酸セルロース)から人造絹糸を作る特許を得る(後のレーヨン)(1884)。/ ゲラン(Guerlain)の「口紅」発売 (1884)。
  • 《パリの異邦人》ジョン・シンガー・サージェント(John Singer Sargent)《マダムX(ゴートロー夫人)》(1884)。/ アルフレッド・ヴァレンズェラ・プエルマ(Alfredo Valenzuela Puelma)(1856-1909)《真珠商人》(1884) * チリの画家。
  • オーストリア・ドイツ》ウィーン画壇のボス ハンス・マカルト(Hans Makart)死去 44歳 (1884)。..マカルト《イタリアルネサンス賛歌(未完成)》(1884)【◆リングシュトラーセ様式】。《建築・家具》フォン・フェステル《ウィーン大学》落成 (1884)。《●思想・アカデミズム(学術調査)・芸術哲学・文明論》アドルフ・ツァイジング (1810-1876)...《黄金分割》(1884)。/ フリードリヒ・ニーチェツァラトゥストラかく語りき》第2部・第3部 (1884)。/ フリードリヒ・エンゲルス《家族、私有財産、国家の起源》(1884)。《音楽(東・西)・演劇・舞踊(東・西)・武道》リヒャルト・シュトラウス交響曲 第2番》(1884)。/ フーゴ・ヴォルフ 音楽批評誌《サロン・ブラッド》で執筆開始 (1884)。
  • 《イタリア》《版画(浮世絵・創作版画)・写真(集)》ジョヴァンニ・ファットーリ(Giovanni Fattori)《20 Ricordi del veto》(1884)。《小説・詩歌・映画(活動写真)》マティルデ・セラーオ《ナポリのはらわた》(1884)【◆南部問題】。《音楽(東・西)・演劇・舞踊(東・西)・武道》ジャコモ・プッチーニ 歌劇《妖精ヴィッリ》(1884-1885) * 処女作。
  • ブリテンイングランド》ウィリアム・ホルマン・ハント《アマリリス》(1884)。《陶芸・立花・工芸類》ジェラルド・ホーズリー、ウィリアム・リチャード・レサビー、マーヴィン・マカートニー、アーネスト・ニュートン、E・S・プライアーら《アート・ワーカーズ・ギルド》結成 (1884)。《●思想・アカデミズム(学術調査)・芸術哲学・文明論》ジョン・ラスキン《セント・ジョージのギルドの収支計算書》(1884)。《音楽(東・西)・演劇・舞踊(東・西)・武道》"エンパイア劇場"開業 (1884)【◆ミュージックホール文化】。/ 最高にキュリアスで、コミックで、クリエイションなリトル・チック(Little Tich)一座 (1884)。《■社会・政治・風俗・事跡》フェビアン協会 (1884)。/ 国際健康博覧会 (1884)。
  • 《オランダ・スイス・スペイン・ヨーロッパ周辺国》ファン・ゴッホ《職工》連作 (1884)。《音楽(東・西)・演劇・舞踊(東・西)・武道》エドヴァール・グリッグ(エドヴァルド・グリーグ)《ホルベアの時代より(ホルベルグ組曲)》(1884-1885)。《■社会・政治・風俗・事跡》女権団体フレドリカ・ブレマー・ソサエティ(協会)設立 (1884)。
  • 《ロシア・ソビエト》マリ・バシュキュルツェフ《たむろ》(1884)。《音楽(東・西)・演劇・舞踊(東・西)・武道》ヨゼフ・ハンセン、ジャコビ《白鳥》上演 (1884) * 事実上の改竄版。/ マリウス・プティパ《ジゼル》改訂版 (1884)。《物故者》画家 マリ・バシュキュルツェフ 26歳 死去 (1884)。/ ロマンティックバレエの代表的バレリーナ。マリー・タリオーニ 80歳 死去 (1884)。
  • アメリカ》ウィリアム・メリット・チェイス(William Merritt Chase)《End of the season Sun》(1884)。《■社会・政治・風俗・事跡》「スプレイグ電動鉄道モーター会社」設立 (1884)。
    • 《ART in THEORY 1815-1900》......Leader Scott ' Women at Work : Their function in Art '(1884)。/.../ Pierre Auguste Renoir ' The Society of Irreghlarists '(1884)。/.../ Berthe Morisit ' Letter to her Sister Edma '(1884)。/.../ Joris-Karl Huysmans on ' Gustave Moreau '(1884)。
      • 《日本(明治17年)》
        • 《洋画》高橋由一栗子山隧道図西洞門』(1884)。
        • 《東洋画(日本画・膠彩画)》狩野洞春秀信。家督相続を河鍋暁斎に懇願。暁斎 狩野派再入門 (1884)。/ アーネスト・フェノロサ絵画共進会で狩野芳崖を“発見”(1884)。
        • 《版画(浮世絵・創作版画)・写真(集)》小林清親『武蔵百景』(1884-1885)。/「写真油絵」横山松三郎 死去 46歳 (1884) *『自画像』。/ フェリーチェ・ベアト。実業家・写真家・外交官?離日。エジプトへ渡航
        • 《建築・家具》「新皇居」着工 (1884-1888) * 洋風から和風に計画変更。野口幽谷『躑躅図』(1884)。/ 桂別業「桂離宮」と改称 (1884)。/ 吉村松次郎『宝山寺獅子閣』(1884)。
        • 《陶芸・立花・工芸類》「真正美術」と「応用美術」(1884)。/ 大蔵孫兵衛『新撰古代模様鑑』(1884)【◆ナショナリズム形成期・創出型(樋口豊郎)】。
        • 《新制度・結社・イベント・人事》高橋由一 画塾「天絵学会(天絵楼)」廃校 (1884)。/ 第2回 内国絵画共進会 (1884)。/ アーネスト・フェノロサ、町田平吉ら「観画会」結成 (1884)。
        • 《●思想・アカデミズム(学術調査)・芸術哲学・文明論》『東洋絵画叢誌』(1884)。..黒川真頼「絵画沿革史」。菊池容斎「画意十五則」。/ アーネスト・フェノロサ《ルイ・ゴンス〈日本美術〉批判》(1884)《◆北斎も排斥》。/ 本郷向ヶ丘弥生町で「弥生式土器」発見 (1884)。...「縄文(式)土器」は1877年「大森貝塚」で発見
        • 《音楽(東・西)・演劇・舞踊(東・西)・武道》伊沢修二『音楽取調成績申報書』「俗曲改良ノ事」(1884)。/『古今端唄大全』(1884)。/ 末松謙澄「歌楽論調」『東京日日新聞』(1884)。/ 鹿鳴館ダンス開始 (1884)。紙腔琴。/ 福地桜痴 原口喜運『平家物語』「小松教訓」改竄事件。楠美晩翠から詰問状 (1884)。/ 三遊亭円朝『怪談牡丹燈篭』(1884)。/ 能楽師 喜多家 千代造(十四世・喜多六平太)10歳で宗家継承 (1884)。/ 高木半の新作能。観世清考の校閲を経て初演『鶴ヶ丘』 @大阪「橋岡能楽堂」(1884)。/ 大阪人形浄瑠璃【◆文楽】「文楽座」「新彦六座」二座時代 (1884)。/ 大阪人形浄瑠璃【◆文楽】三絶三人櫓下 (1884)。/ 市川団十郎。黙阿弥『二代源氏誉身換』(1884)【活劇演出】。
        • 《ゴシップ・出来事》アーネスト・フェノロサ法隆寺・夢殿の秘仏開帳 (1884)。/ 旧派「龍池会」から新派「観画会」分派 (1884)。...狩野友信。結城正明。橋本雅邦《◆天心 国粋派とも敵対》。/ 狩野洞春秀信。家督相続を河鍋暁斎に懇願。暁斎 狩野派再入門 (1884)。
        • 《物故者》横山松三郎 死去 46歳 (1884)。/ 成島柳北 死去 47歳 (1884)。/ 四世荻江霞友 死去 49歳 (1884) *「荻江節」中興。/ 百武兼行 死去 42歳 (1984)。
        • 《■社会・政治・風俗・事跡》加波山事件・秩父事件 (1884)【◆自由民権運動激化】。/『通人必携』(1884)。/ 天理教中山みき第17号目の「おふでさき」(1884)。/「華族令」(1884)。/ 浅草区割付。常盤座。吾妻座(宮戸座)(1884?/1886?)。/ 鹿鳴館バザー盛況 (1884)。/ 広告「弘報堂」(1884)。/ 神田下水 (1884)。
      • 《朝鮮》《物故者》申在孝 死去 72歳 (1884) * パンソリ辞説本の編纂。 《■社会・政治・風俗・事跡》開化派のクーデター(甲申事変・甲申政変)。新政府樹立するも3日で崩壊。首謀者(金王均、朴泳孝ら)日本に亡命 (1884)。
      • 《中国》《●魔都上海》代表的な " 茶館 "「青蓮閣(華衆会)」「一品香」「有閬苑第一楼」活況。新しい娯楽空間。ゲーム。阿片:洋薬( " 煙館 ":アヘン窟)。" 妓館 " 娼妓。/ 漢学者・岡鹿門の上海訪問。知人の阿片中毒に驚き「煙毒と六経毒」を説く (1884)。/ 尾崎行雄 上海ルポ「遊清記略」を『郵便報知』に連載。 " 租界 " と " 県城 " の対比 (1884)。《物故者》文人画家・篆刻家「趙之謙」死去 55歳 (1884)。《■社会・政治・風俗・事跡》仏清戦争 (1884-1885)。
      • 《南アジア・東南アジア》《小説・詩歌・映画(活動写真)》インド近代小説 バンキムチャンドラ・チャトーパーディヤーエ《アノンドの僧院(母を称える)》(1884)。《物故者》インド近代思想家・指導者 ケショブチョンドロ・シュン(シェーン) 死去 46歳 (1884)【◆ベンガルルネサンス】。《ゴシップ・出来事》マドリード美術館(■サロン?)でフィリピン人画家が金賞・銀賞受賞。ホアン(フアン)・ルナ《スポリアリウム》。フェリックス・イダルゴ(Felix Resurrection Hidalgo)《晒しものにされた聖女》(1884)。
      • ペルシャ・アラブ・アフリカ・ほか》《■社会・政治・風俗・事跡》西タンガニーカ。ニャムウェジ族の酋長ミランボ 死去 40歳 (1884)。/ サモリ・トゥーレ。「イマーム」自称し不興買う。/ マダガスカル。フランスが北端のディエゴスアレス侵略開始 (1884-1885)。




《●モノグラフィーや作品集が欲しい美術家・興味深い人物》?? ファラオン・アブダール・レオン・ド・ヴィンテール(?Faraon Obdol Leon de Vinter Winter?)《羊の毛を切る人》(1884)。/ ジュール・バスティアン・ルパージュ(Jules Bastien-Lepage)(1848-1884)。/ トマス・エイキンズ(Thomas Eakins)(1844-1916)。

  • 《フランス・ベルギー》 30 カミーユピサロ《ジゾールの市場》(1885)。/ 33 レオン・ボナ《聖ドニの殉教》(1885)。/ 33 レオン・ジョゼフ・ヴァハン?(Leon Joseph Voirin)《ナンシー、夏の日》(1885)。/ 34 エドガー・ドガ《美術館の見学》《女同士》(1885)。/ 39 ポール・セザンヌ《レスタック湾とイフ城の眺め》(1882-1885)。/ 59 ジョルジュ・スーラ《グランドジャット島の日曜日の午後》習作 (1884-1885)。《グランカンの干潮》(1885) * 最初の点描作品。/ ?? ヴェルヴェスク《サロンのための絵画作品の審査》(1885)。《版画(浮世絵・創作版画)・写真(集)》オディロン・ルドン《沼地の花》(1884-1885)。第4版画集《ゴヤ礼讃》(1885)。/ ジュディット・ゴーチェ。山本芳翠。和歌翻訳集《蜻蛉集》(1885)。《新制度・結社・イベント・人事》ピサロとスーラ、シニャックの出会い (1885)。《●評論・批評・技術論(美術家 / ジャーナリスト)》テオドール・デュレ《前衛批評》(1885) * 印象派支持の論陣。《●思想・アカデミズム(学術調査)・芸術哲学・文明論》図書館司書 シャルル・アンリ(チャールズ・ヘンリー)《科学的美学入門》(1885) * ジョルジュ・スーラとの関連。《小説・詩歌・映画(活動写真)》エミール・ゾラ《ジェルミナール》(1885) * ルーゴン=マッカール叢書 第13巻。《音楽(東・西)・演劇・舞踊(東・西)・武道》セザール・フランク《交響的変奏曲》(1885)。/ ジュール・マスネ《歌劇 ル・シッド》(1885) * バレエ音楽?。/ シャルル・グノー《オラトリオ・生と死》(1884-1885)。/ セオドア・デ・ウィゼワら《ワーグナー評論》創刊 (1885)。《物故者》ヴィクトル・ユゴー 死去 83歳 (1885)。/ ロドルフ・ブレンダン(Rodolphe Bresdin)死去 60歳 (1885) * ルドンの師。ボヘミアン版画家。綽名:シエン・カイユー。《■社会・政治・風俗・事跡》労働博覧会 (1885)。/ ベルギー。アントウェルペン万国博覧会 (1885)。/ 女性記者 セヴリーヌ(Séverine = Remy Caroline)(1855-1929) 死んだジュール・バレス(Jules Vallès)の新聞《人民の叫び》を引き継ぐ (1885)。
  • 《パリの異邦人》《陶芸・立花・工芸類》高島北海(高島得三)(1885-1889) * ナンシー留学。エミール・ガレと交流。
  • オーストリア・ドイツ》《●思想・アカデミズム(学術調査)・芸術哲学・文明論》エルンスト・マッハ《感覚の分析》(1885)。/ フリードリヒ・フォン・ハウゼッガー《表出としての音楽》(1885)。/ フリードリヒ・ニーチェツァラトゥストラかく語りき》第4部【私家版】(1885)。《小説・詩歌・映画(活動写真)》家庭雑誌《あずまや》第二期。創業者からクレーナー兄弟が受け継ぐ。《音楽(東・西)・演劇・舞踊(東・西)・武道》ヨハネス・ブラームス交響曲 第4番》(1885)。/ ヨハン・シュトラウス2世《ジプシー男爵》(1885)。/ アントン・ブルックナー交響曲 第7番》(1881-1883/1885)。/ フランツ・リスト《無調のバガテル》《メフィスト・ワルツ第4番》(1885)。/ カール・アウグスト・ギュンターのオートハープ生産開始 (1885)。《■社会・政治・風俗・事跡》西アフリカ分断ベルリン会議 (1885)【世界分断:アフリカ再分断】。
  • ブリテンイングランド》17 ジョージ・フレデリック・ワッツ《ミノタウロス》《希望》(1885/1887)。/ 33 エドワード・バーン=ジョーンズ《海蛇を退治するペルセウス》(1884-1885)。/ 49 ジョン・ウィリアム・ウォーターハウス《聖エウラリア》(1885)。《版画(浮世絵・創作版画)・写真(集)》ヘンリー・ピーチ・ロビンソン(Henry Peach Robinson)《夜明けと夕暮れ》(1885) * ピクトリアリズム、合成写真派の大物・後期。《小説・詩歌・映画(活動写真)》ウォルター・ペイター《享楽主義者(エピキュリアン)マリウス》(1885)。《音楽(東・西)・演劇・舞踊(東・西)・武道》ギルバート&サリヴァン オペレッタ《ミカド》@サヴォイ劇場 (1885)。/ イタリアバレエ《エクセルシオール》ロンドン・ハーマジェスティーズ劇場で巡業公演 (1885)。/ アーサー・ウィング・ピネロ 台本《警察裁判所判事》(1885)。/ ジョージ・エドワーズ《ゲイエティ劇場》マネージャーに就任 (1885)。《■社会・政治・風俗・事跡》「日本風俗博覧会」通称「ロンドン日本人村」人気を博す (1885)。/「タイムズ」が匿名女性からヴィクトリアン・ヌードへの抗議の手紙掲載 (1885)。/ 刑法改正案 (1885) * 男子同性愛(バガリー、ソドミー)と娼館経営者弾圧。...オスカー・ワイルド裁判 (1885)。/ ウィリアム・ステッド《ベルメル・ガゼット》に「現代のバビロンにおける少女の貢物(The Maiden Tribute of Modern Babylon)」記事掲載 (1885) * モラルパニック。道徳的発作。でっち上げ?違法取材。刑法改正。
  • 《オランダ・スイス・スペイン・ヨーロッパ周辺国》ファン・ゴッホ《開かれた聖書のある静物》(1885)。《建築・家具》カイペルス《アムステルダム国立図書館》(1876-1885)。《小説・詩歌・映画(活動写真)》クラリン(レオポルド・アラス)《ラ・ヘレンタ》(1884-1885)。
  • 《ロシア・ソビエトイリヤ・レーピン《懺悔の拒否》《イワン雷帝とその息子イワン》(1885) * 公開禁止。《新制度・結社・イベント・人事》繊維商の富豪 パーベル・ミハイロヴィッチ・トレチャコフ 3度目の自邸改装 (1885)。《音楽(東・西)・演劇・舞踊(東・西)・武道》アレクサンドル・グラズノフ交響詩 ステンカラージン》(1881-1885)。/ アントニン・ドヴォルザーク(ドヴォジャーク)《交響曲 第7番》(1885)。/ マリウス・プティパ、イワノワ《ラ・フィーコ・アル・ガルデ》(1885)。/ ロシア音楽 ' ベリャーエフ・サークル ' 結成 (1885)。
  • アメリカ》 36 エリュー・ヴェッダー(Elihu Vedder)《プレヤデス》(1885)。/ 44 トマス・エイキンズ《深みの水泳》(1884-1885)。/ 54 ジョン・フレデリック・ピート《貧しい男の店》(1885)【◆目騙し絵】。《彫刻・モニュメント》オハイオ州悲しみの谷。ヘンリー・チャーチ(Henry Church)《スクオー・ロック:Squaw Rock(白人に強姦されるインディアン娘)》(1885)。《●思想・アカデミズム(学術調査)・芸術哲学・文明論》エドワード・シルヴェスター・モース《日本のすまい・内と外》(1885)。《小説・詩歌・映画(活動写真)》マーク・トウェインハックルベリー・フィンの冒険》(1885)【◆口語表記小説】。《音楽(東・西)・演劇・舞踊(東・西)・武道》ジュヌヴィエーヴ・ステビンズ《デルサルトの表現システム》(1885)。《●軽演劇》トニー・パスター(トニー牧師)のミュージカル《連隊の娘ポリー》(1885) * リリアンラッセル主演。《ゴシップ》アーネスト・フェノロサ、チャールズ・ウェルドに国宝重文クラスの日本美術品売却 (1885)。《■社会・政治・風俗・事跡》イーストマン・コダックセルロイド・フィルム」発売 (1885)。/ ロサンゼルス。シゲハタ・ハマノスケのレストラン開店。《リトル東京》の始まり (1885)。/ ハワイ第二次官約移民 (1885)。
    • 《ART in THEORY 1815-1900》......James MacNeill Whistler ' The Ten O'Clock Lecture '(1885)。/.../ Vincent van Gogh ' Letters to his brother Theo '(1885)。/ Charles Henry ' Iitroduction to a Scientific Aesthetic '(1885)。
      • 《日本(明治18年)》
        • 《東洋画(日本画・膠彩画)》 28 狩野芳崖『伏龍羅漢』『江流百里図』(1885)。/ 35 橋本雅邦『維摩居士』(1885)。/ 31 河鍋暁斎『大和美人図屏風』(1884-1885) * コンドルに制作の様子を見せた。/ 43 小林永濯『僧祐天夢に不動を見る図』(1885)。
        • 《版画(浮世絵・創作版画)・写真(集)》 39 月岡芳年『月百姿』刊行開始 (1885-1892)。/ 47 小林清親カリカチュア「眼を廻す器械」(1885)。/ 55 野村芳国(芳圀)『京阪名所図絵』(1885)【◆光線画後継】。...井上安次。小倉柳村。/ 60 小川一真「写真館 玉潤館」開業 (1885) * アメリカから製版技術伝える。
        • 《建築・家具》高橋兼吉「鶴岡警察署」(1885)。/ 宮内省に「内匠寮」設置 (1885)。
        • 《新制度・結社・イベント・人事》文検制度始まる(教員検定・書道の厳しい審査があった)(1885)。/ 岡倉覚三。文部省「図画取調掛」任命 (1885) * 九鬼隆一の推挽。/ 東京図書館が湯島から上野に移転 (1885)。/ 浅井忠 編『小学習画帖』(1885) * 鉛筆画優位。臨画。
        • 《●思想・アカデミズム(学術調査)・芸術哲学・文明論》福澤諭吉「脱亜論」(1885) * 甲申事変失敗を受けて書かれた。
        • アイヌ人・沖縄人事跡》清国へ亡命した画家「亀川盛棟:毛有慶」帰国時宮古に漂着。逮捕され那覇に護送され投獄 (1885)。......■ 琉球王朝の画家・小波蔵安章:毛文達:印山。亡命先の清国福州で死去。
        • 《小説・詩歌・映画(活動写真)》坪内逍遥当世書生気質』『小説神髄』(1885)【◆口語文体模索・文学理論】。/ 東海散士佳人之奇遇』(1885)。/ ジュディット・ゴーチェ。山本芳翠。和歌翻訳集《蜻蛉集》(1885)。
        • 《音楽(東・西)・演劇・舞踊(東・西)・武道》音楽取調掛新館・卒業演習会。幸田延。遠山甲子。市川ミチ(道子)(1885)。/ 人形浄瑠璃「東京文楽座」(1885)。/ 川上音二郎“自由亭雪梅”の名前で「芸人鑑札」取得 (1885)。/ 大阪演劇改良会『何桜彼桜銭世中(ヴェニスの商人の翻案)』 @戎座【◆日本初シェイクスピア劇上演】。/ 三代目中村仲蔵『手前味噌』。雑誌に活字になって掲載開始。『新歌舞伎報』(1885-1888)。
        • 《ゴシップ・出来事》南画 象牙彫刻 錦絵 飽きられ衰退へ。リアルな石版画(リトグラフ)もてはやされる (1881-1885)。
        • 《物故者》高畠藍泉=三世 柳亭種彦 死去 47歳 (1895)。
        • 《■社会・政治・風俗・事跡》「製煉社」(下谷区竹町)で国産の「蘇言器(蓄音器)」製造販売開始 (1885)。/ 専売特許条例 第1号・堀田瑞松「漆錆止め」(1885)。/ 長崎事件 (1885) * 清国北洋艦隊水兵と日本警察衝突。/ 第一次伊藤博文内閣 (1885)。/ 徳富猪一郎『第十九世紀日本の青年及其教育(新日本之青年)』(1885)【◆新世代の青年の意識の危機】。
      • 《中国》《■社会・政治・風俗・事跡》台湾省 (1885)。
      • 《南アジア・東南アジア》《音楽(東・西)・演劇・舞踊(東・西)・武道》ハワイ王国オアフ島。ジョセフ・ケクフ。ギターのスライド奏法 (1885)。
      • ペルシャ・アラブ・アフリカ・ほか》《■社会・政治・風俗・事跡》東スーダン。マフディー運動。マフディー戦争。ハルツーム。英国ゴードン提督戦死 (1885)。/ レオポルド2世。コンゴ自由国 独立 (1885)。...1882年ヘンリー・スタンリー。